ミュージシャン、音楽プロデューサーとして活動中のDREAMS COME TRUEメンバー中村正人(なかむら まさと)さん。
中村正人さんが2024年12月7日に行った投稿が大きな波紋を呼んでいます。
ドリカム中村の投稿内容がヤバイ!
愛知県のAichi Sky Expoでのライブ終了後、中村さんはX(旧Twitter)にて、途中退席するファンに対して「最後のご挨拶の途中でどんどんお帰りになる多くの皆様のお姿を拝見すると『ああ、そんなにライブがお気に召されなかったのか』と深く反省する次第です」とコメントしました。
ファンからは「意地悪な皮肉」といった反応が多く寄せられ、「泣く泣く会場を後にしなければならない人々の気持ちを理解していない」といった声も上がりました。
特に、終電や交通手段の都合で途中退席せざるを得ないファンが多いことが指摘され、彼らの事情を考慮する必要があるとの意見が強調されました。
中村さんはその後、最初の投稿を削除し、「初めての会場なので事情がわかりました」と再度投稿しましたが、この対応も批判を呼び起こしました。
ファンとのコミュニケーション不足や配慮の欠如が問題視され、「今後ドリカムのファンは席を立てないだろう」といった懸念も表明されています。
この騒動は、アーティストとファンとの関係性や、ライブイベントにおける観客の事情について再考させるきっかけとなっています。
中村さん自身は、より良い公演を目指す意図から発言した可能性がありますが、その表現方法には改善の余地があると考えられます。
ドリカム中村の途中退場観客への発言が炎上
DREAMS COME TRUEのベーシストである中村正人さんが、2024年12月7日に行われたライブでの観客の途中退席について言及し、波紋を呼びました。
途中退席の理由
- 交通手段の制約
ライブ会場である愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)は、名古屋市からのアクセスが悪く、特に終演後の交通手段が限られています。
名古屋駅から会場まで特急で約30分かかり、最終電車やバスの時間を考慮すると、観客は早めに退席せざるを得ない状況でした。
- 家庭や仕事の事情
観客には家庭や仕事の都合で翌日早朝から活動しなければならない人も多く、特に週末の公演では次の日に仕事や学校があるため、早めに帰る必要があるファンが多かったことも影響しています。
- 中村の発言への反応
中村さんはその後、自身の発言が誤解を招いたことを認識し、「初めての会場なので事情がわかりました」と謝罪する内容を投稿しましたが、その後すぐに一連の投稿を削除しました。
この行動もまた、炎上を助長する結果となりました。
この一連の出来事は、アーティストとファンとのコミュニケーションの重要性を再認識させるものであり、今後の公演運営においてもアクセスや時間設定について考慮される必要があるでしょう。
コメント